新年のご挨拶

明けましておめでとうございます。

旧年中は大変お世話になり、社員一同心より御礼申し上げます。
本年も、更なるサービスの向上に努めて参りますので、より一層のご支援、お引立てを賜りますようお願い申し上げます。
皆様のご健康とご多幸をお祈りし、新年のご挨拶とさせていただきます。

本年も宜しくお願い申し上げます。

 

株式会社しもごう環境サービス

 

(公財)福島県国際交流協会に「県優良建設工事表彰」受賞企業として寄付を行いました。

令和4年度「福島県優良建設工事表彰」受賞企業34社は、
12月20日、(公財)福島県国際交流協会に
計185万円の寄付を行いました。
 同協会の活動支援を目的に、1965年から賛同企業各社が、
 国際的に活躍する人材の育成に活用して頂きたいと寄付を続けております。
 今回弊社もその趣旨に賛同し、寄付を行わせていただき感謝状を頂きました。

福島県【次世代育成支援企業】に認証されました。

二年がかりで取り組んでまいりました、
福島県【次世代育成支援企業】の
「働く女性応援・仕事と生活の調和」両部門での認証をいただきました。
 これを機に、これまでの地域の皆様のご支援に感謝申し上げ、
更に働き方改革に積極的に取り組み、
子育てしやすい職場環境づくりと仕事と家庭の両立支援に積極的に取り組み、
少子高齢化が進み、過疎化に歯止めがかからない当地域に
少しでも貢献出来ればと考えております。

令和4年度 衛生大会出前講座

令和4年度の衛生週間行事として予定しておりました、恒例の衛生大会は、コロナ過の感染拡大という事態を受け、残念ながら本年も本社に集合しての開催は断念いたしました。その代わりに本年も各作業場を、齋藤社長以下安全衛生担当役職員が巡回しての「経営TOPパトロール&衛生大会出前講座」として、9月30日より、10月5日迄4日間かけて、15箇所の作業所にて実施いたしました。

 

矢吹小学校4年生の羽鳥ダム施設見学会

9 月  29日   ( 木 曜日 )

矢吹小学校4学年の児童が先生に引率されて

晴天に恵まれたなか、「羽鳥ダム施設見学会」にいらっしゃいました。

当日は、弊社が令和4年度羽鳥ダム管理事業(羽鳥ダム管理橋橋台他補修工事)

を施工中でありましたが、事前に打ち合わせを頂いておりましたので、

安全には充分配慮させていただき、

羽鳥ダムの施設並びに工事施工中の状況を見学していただきました。

皆さん大変熱心に、楽しそうに見学していただきました。

 

 

令和4年度 福島県優良建設工事 

令和4年9月9日 杉妻会館におきまして
福島県優良建設工事表彰式が行われました。
弊社は、平成20年の創業以来、
 ・・人々の安全・安心を守り
  健康で快適な生活環境を提供し
経済社会の発展に貢献することによって
 たくさんの笑顔としあわせを創造する・・
ことを、企業のミッションとして、
真摯に地域に向き合い、事業を展開してまいりました。
 この間、発注者のご指導はもとより、多くの皆様のご支援ご協力を賜り、
15年間着実に事業を伸展出来ましたこと、誠に感謝にたえません。
 この度は、はからずも福島県知事内堀雅雄様より、建設事業者としては、
この上も無く誉であります、「福島県優良建設工事表彰」を拝受いたしました。
 この上は、社員一同決意を新たに、更に技術の研鑽に励み、
益々地域社会に貢献してまいる所存であります。
 どうぞ皆々様には、今後とも変わらぬご指導ご鞭撻、
叱咤激励を賜りますようお願い申し上げ、謹んでご報告させていただきます。

一般事業主行動計画を策定しました。

令和3年11月19日 弊社役員会におきまして、

懸案でありました、「一般事業主行動計画」について審議終了し、

「社員一人一人が、職業生活と家庭生活の両面において各人の能力を十分に発揮して、

 それぞれの役割を担いうる働きやすい環境整備を目的として、

次世代育成支援対策推進法に沿った行動計画を策定いたしました。」

 

計画期間   令和 3年12月 1日 ~ 令和 8年11月30日(5年間)

 

※両立支援広場に12月14日登録公開いたしました。

【GW期間中の感染防止対策について】

弊社は、福島県の緊急事態宣言を受け

【新型コロナ感染防止対策本部】を

齋藤社長を本部長として設置し

5月6日までのGW休暇中における感染防止対策を検討し

以下のごとく注意事項をまとめ

全社員に周知することといたしました。

趣旨をご理解いただき、ご協力賜りますようお願いいたします。